園からのお知らせ
お知らせ
新型コロナウィルス感染症に係る対応について(大分県からのおしらせ)
新型コロナウイルス感染症に係る今後の対応について
令和2年12月8日
新型コロナウイルス感染症対策本部
本県の新型コロナウイルスの感染状況は、この1か月で249名の新規感染者が発生しており、第1波、第2波に比べて、短期間でより多くの感染が拡がっています。
このため、病床利用率も25.6%と、「ステージ3」の基準である20%を超えました。総合的
に判断すると、現時点では、医療への負荷が蓄積しつつあるとする「ステージ2」に踏みとどまっ
ていると考えていますが、注意を要することは、
(1)会食や接待を伴う飲食を通じた感染者が62名で25%
(2)重症化リスクの高い60歳以上の感染者が80名で32%
と、いずれも高い割合となっていることです。
このため、年末までの間、下記の取組を県民の皆様にお願いします。
1 会食や接待を伴う飲食については、地域の感染状況に十分に注意し、慎重な判断をお願いし
ます。また、利用する場合においても、「安心はおいしい」のPOP掲示も参考に、感染拡大
予防ガイドラインを遵守している飲食店を選んでいただいたうえで、会話時のマスク着用など
感染防止策を徹底してください。
2 高齢者や基礎疾患のある方におかれては、外出する際には、感染防止策に引き続き注意してい
ただくとともに、特に「3密」になるおそれのある人混みなどをできるだけ避けてください。
3 なお、かねてからお願いしていますように、次の事項については、更なる緊張感を持って取り
組んでください。
(1)入念な手洗いや咳エチケット、マスク着用の徹底、フィジカルディスタンスの確保や
「3密」の回避など、基本的な感染防止策の徹底
(2)こまめな換気とともに、適度な保温及び保湿(室温18℃以上、湿度40%以上)
(3)会食時の配席の工夫、密集・密接の回避、大声での会話の回避、会話時のマスク着用など
の徹底
(4)出張や旅行においても、感染を防止するため、各地域の感染状況等に十分に留意しながら
臨機に行動
県民の皆様には、ご不便をおかけしますが、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。
令和2年12月8日
新型コロナウイルス感染症対策本部
本県の新型コロナウイルスの感染状況は、この1か月で249名の新規感染者が発生しており、第1波、第2波に比べて、短期間でより多くの感染が拡がっています。
このため、病床利用率も25.6%と、「ステージ3」の基準である20%を超えました。総合的
に判断すると、現時点では、医療への負荷が蓄積しつつあるとする「ステージ2」に踏みとどまっ
ていると考えていますが、注意を要することは、
(1)会食や接待を伴う飲食を通じた感染者が62名で25%
(2)重症化リスクの高い60歳以上の感染者が80名で32%
と、いずれも高い割合となっていることです。
このため、年末までの間、下記の取組を県民の皆様にお願いします。
1 会食や接待を伴う飲食については、地域の感染状況に十分に注意し、慎重な判断をお願いし
ます。また、利用する場合においても、「安心はおいしい」のPOP掲示も参考に、感染拡大
予防ガイドラインを遵守している飲食店を選んでいただいたうえで、会話時のマスク着用など
感染防止策を徹底してください。
2 高齢者や基礎疾患のある方におかれては、外出する際には、感染防止策に引き続き注意してい
ただくとともに、特に「3密」になるおそれのある人混みなどをできるだけ避けてください。
3 なお、かねてからお願いしていますように、次の事項については、更なる緊張感を持って取り
組んでください。
(1)入念な手洗いや咳エチケット、マスク着用の徹底、フィジカルディスタンスの確保や
「3密」の回避など、基本的な感染防止策の徹底
(2)こまめな換気とともに、適度な保温及び保湿(室温18℃以上、湿度40%以上)
(3)会食時の配席の工夫、密集・密接の回避、大声での会話の回避、会話時のマスク着用など
の徹底
(4)出張や旅行においても、感染を防止するため、各地域の感染状況等に十分に留意しながら
臨機に行動
県民の皆様には、ご不便をおかけしますが、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。
台風10号の接近に伴う対応について
令和2年 9月 4日
寒田ひめやま保育園
保護者様
寒田ひめやま保育園
園長 小林伸壽
台風10号の接近に伴う対応について
9月になり暑さも和らいできたところですが、台風9号に続き台風10号の接近が予想されご心配のことと存じます。
先ほど大分市保育・幼児教育課より以下の内容で通知がありましたのでお知らせします。
《保育・幼児教育課よりの通知内容》
「気象庁の発表では、台風第10号は、今後特別警報級の勢力まで発達し、6日から7日にかけて奄美地方から西日本にかけて接近または上陸するおそれがあり、広い範囲で甚大な影響を受ける見込みとなっています。
つきましては、自治体から発令される避難情報に特に注意し、次のように判断をして
いただきますようお願いします。
〇警戒レベル4「避難勧告」以上が発令された場合は、臨時休園とするようお願いします。
〇警戒レベル3「避難準備・高齢者等避難開始」以上が発令された場合は、施設周辺の状況を 把握しながら、必要に応じて安全な場所への避難や可能な限りの家庭保育の依頼、臨時休園等について検討いただきますようお願いいたします。
臨時休園を検討する際は、災害発生時の状況下において社会的要請が強い防災関係者や医療関係者等についての保育の必要性に鑑み、慎重な判断をしていただきますようお願いいたします。
寒田ひめやま保育園としては関係機関の指示に従い、警戒レベル4「避難勧告」以上が発令された場合、7日(月)は臨時休園の措置をとることをお知らせいたします。その際は、避難勧告発令後直ちにペンギンメールにてお知らせいたしますので、日曜日から月曜日にかけて、メールの適宜確認をお願いします。
なお、休園でない場合でも、台風10号の最接近は、7日(月曜日)早朝と予想されますので、ご家庭でお子様の保育が可能な場合は、その旨を、明日5日(土曜日)の16時までに保育園までお知らせください。
また、保育士の配置確保の関係から、月曜日の朝7時から8時までの保育が必要なご家庭につきましても、同様にお知らせください。お手数をかけますが、よろしくお願いします。
寒田ひめやま保育園
保護者様
寒田ひめやま保育園
園長 小林伸壽
台風10号の接近に伴う対応について
9月になり暑さも和らいできたところですが、台風9号に続き台風10号の接近が予想されご心配のことと存じます。
先ほど大分市保育・幼児教育課より以下の内容で通知がありましたのでお知らせします。
《保育・幼児教育課よりの通知内容》
「気象庁の発表では、台風第10号は、今後特別警報級の勢力まで発達し、6日から7日にかけて奄美地方から西日本にかけて接近または上陸するおそれがあり、広い範囲で甚大な影響を受ける見込みとなっています。
つきましては、自治体から発令される避難情報に特に注意し、次のように判断をして
いただきますようお願いします。
〇警戒レベル4「避難勧告」以上が発令された場合は、臨時休園とするようお願いします。
〇警戒レベル3「避難準備・高齢者等避難開始」以上が発令された場合は、施設周辺の状況を 把握しながら、必要に応じて安全な場所への避難や可能な限りの家庭保育の依頼、臨時休園等について検討いただきますようお願いいたします。
臨時休園を検討する際は、災害発生時の状況下において社会的要請が強い防災関係者や医療関係者等についての保育の必要性に鑑み、慎重な判断をしていただきますようお願いいたします。
寒田ひめやま保育園としては関係機関の指示に従い、警戒レベル4「避難勧告」以上が発令された場合、7日(月)は臨時休園の措置をとることをお知らせいたします。その際は、避難勧告発令後直ちにペンギンメールにてお知らせいたしますので、日曜日から月曜日にかけて、メールの適宜確認をお願いします。
なお、休園でない場合でも、台風10号の最接近は、7日(月曜日)早朝と予想されますので、ご家庭でお子様の保育が可能な場合は、その旨を、明日5日(土曜日)の16時までに保育園までお知らせください。
また、保育士の配置確保の関係から、月曜日の朝7時から8時までの保育が必要なご家庭につきましても、同様にお知らせください。お手数をかけますが、よろしくお願いします。
台風14号の接近に伴う運動会の延期について
令和2年 10月 7日
寒田ひめやま保育園
保護者様
寒田ひめやま保育園
園長 小林伸壽
10月になり朝夕はめっきり気温が下がり、心身ともに秋のすがすがしい気候を感じるこの頃
です。
また、週末に予定されています運動会に向けて、子どもたちも最後の仕上げに取り組んでいる
ところです。
さて、そのような中、数日前より週間天気予報では週末に雨マークがあり心配していました
が、加えて台風14号が発生して、日本列島への接近が確実視され、週末は強風大雨が予報されています。
つきましては、下記のとおり今週末10日(土曜日)に予定されています寒田ひめやま運動会を中止して、1週間後の17日(土曜日)に延期することを決定いたしました。
各ご家庭おかれましては、10日開催に向けて、これまで諸準備いただいていることと存じますが、決定についてのご理解・ご協力の程よろしくお願いします。
記
1.決定事項 台風14号の接近及び秋雨前線の活性化により、9日、10日の天候が
大雨強風と予想され、運動会開催が難しいことから、1週間後の17日
(土曜日・予備日)に延期すること。
2.確認事項
〇17日(土曜日)に運動会が開催できる天候であれば、運動会を実施します。この際、開催
時刻、プログラム、観覧者制限等については10日開催の内容と同等といたします。
〇予備日の17日(土曜日)が悪天候等により開催できない場合は、翌週、月曜日の19日に「運動会ごっこ」として実施いたします。「ごっこ」というのは、準ずるという意味合いで、
一部省略して実施することです。開始時間等の変更はありませんが、開催曜日も変更いたしますので、保護者の皆様でご観覧希望の方は、再度担任を通じて、14日(水曜日)朝までにお申し込みください。
ただし、各家庭の観覧可能人数は、こあら・ぱんだ各組は1名、きりん組は2名と変更あり
ません。ご了承願います。
寒田ひめやま保育園
保護者様
寒田ひめやま保育園
園長 小林伸壽
10月になり朝夕はめっきり気温が下がり、心身ともに秋のすがすがしい気候を感じるこの頃
です。
また、週末に予定されています運動会に向けて、子どもたちも最後の仕上げに取り組んでいる
ところです。
さて、そのような中、数日前より週間天気予報では週末に雨マークがあり心配していました
が、加えて台風14号が発生して、日本列島への接近が確実視され、週末は強風大雨が予報されています。
つきましては、下記のとおり今週末10日(土曜日)に予定されています寒田ひめやま運動会を中止して、1週間後の17日(土曜日)に延期することを決定いたしました。
各ご家庭おかれましては、10日開催に向けて、これまで諸準備いただいていることと存じますが、決定についてのご理解・ご協力の程よろしくお願いします。
記
1.決定事項 台風14号の接近及び秋雨前線の活性化により、9日、10日の天候が
大雨強風と予想され、運動会開催が難しいことから、1週間後の17日
(土曜日・予備日)に延期すること。
2.確認事項
〇17日(土曜日)に運動会が開催できる天候であれば、運動会を実施します。この際、開催
時刻、プログラム、観覧者制限等については10日開催の内容と同等といたします。
〇予備日の17日(土曜日)が悪天候等により開催できない場合は、翌週、月曜日の19日に「運動会ごっこ」として実施いたします。「ごっこ」というのは、準ずるという意味合いで、
一部省略して実施することです。開始時間等の変更はありませんが、開催曜日も変更いたしますので、保護者の皆様でご観覧希望の方は、再度担任を通じて、14日(水曜日)朝までにお申し込みください。
ただし、各家庭の観覧可能人数は、こあら・ぱんだ各組は1名、きりん組は2名と変更あり
ません。ご了承願います。
今月の予定
1月の行事予定
- 1日(金)
- 元旦
年始休業
- 2日(土)
- 年始休業
- 3日(日)
- 年始休業
- 4日(月)
- 保育始め
- 5日(火)
- 6日(水)
- 7日(木)
- 8日(金)
- 9日(土)
- 10日(日)
- 11日(月)
- 成人の日
- 12日(火)
- 13日(水)
- 身体計測(ひよこ)
- 14日(木)
- 身体計測(りす)
サッカー教室
- 15日(金)
- 身体計測(うさぎ)
寒田小学校避難訓練参加(きりん組)
- 16日(土)
- 17日(日)
- 18日(月)
- 19日(火)
- 20日(水)
- 21日(木)
- 食育の日
- 22日(金)
- 避難訓練
- 23日(土)
- 24日(日)
- 25日(月)
- 26日(火)
- 保育料納付日1
- 27日(水)
- 保育料納付日2
- 28日(木)
- 保育料納付日3
職員会議
- 29日(金)
- 30日(土)
- 31日(日)
2月の行事予定
- 1日(月)
- 2日(火)
- 食育の日・豆まき
- 3日(水)
- ぱんだ組生活発表会リハーサル(於 寒田校区公民館)
育友会役員会 16:30?
- 4日(木)
- こあら・きりん組生活発表会リハーサル(於 寒田校区公民館)
- 5日(金)
- 書き方教室(きりん組)
- 6日(土)
- 3・4・5才児生活発表会(於 寒田校区公民館)
- 7日(日)
- 8日(月)
- 9日(火)
- 10日(水)
- 身体計測(ひよこ・うさぎ・きりん)
- 11日(木)
- 建国記念の日
- 12日(金)
- 書き方教室(きりん組)
- 13日(土)
- 14日(日)
- 15日(月)
- 16日(火)
- 身体計測(ぱんだ)
- 17日(水)
- 18日(木)
- サッカー教室(ぱんだ・きりん)
- 19日(金)
- 書き方教室(きりん組)
- 20日(土)
- 21日(日)
- 22日(月)
- 保育料納付日1
- 23日(火)
- 24日(水)
- 保育料納付日2
- 25日(木)
- 保育料納付日3
マラソン大会・きりん組卒園に向けて
- 26日(金)
- 書き方教室(きりん組)
- 27日(土)
- 28日(日)